神々のフードプロセッサー
予告通り

この週末も餃子でした。
半分タイ人の私達、今回はパクチー入りで150個。
自分で誉めまちゃいます、うまいです。
パーティーでもやるのかってくらい作っちゃいましたが
この週末2人でぺロリ。
次回は300個かな。
さて、これだけ作るとなると材料のみじん切りが面倒なもんですね。
我が家にはフードプロセッサもミキサーもありません。
本やCD、DVDなんかは迷いもなくまと買いとかもしちゃうのですが、
ファッション関係、キッチン用品等には全くお金をかけない2人・・・
あまり料理しませんが、する時は何故かみじん切り物メニューが多い我が家。
だったらフードプロセッサ買ってもいいかも?
なんて思ってちょっと見て歩いたのですが、食指動かず。
あったら便利で料理の憂鬱も少し減るかもしれないのに
いざ買おうと思うと、よく分からないせいもあるけど「なんだかなぁ」と。
そこで、使ってる方いらっしゃったら
是非利点やお勧めメーカー等教えて下さい。
(って言っちゃうと強制っぽいね;もし気が向いたらお願いします)
この週末も餃子でした。
半分タイ人の私達、今回はパクチー入りで150個。
自分で誉めまちゃいます、うまいです。
パーティーでもやるのかってくらい作っちゃいましたが
この週末2人でぺロリ。
次回は300個かな。
さて、これだけ作るとなると材料のみじん切りが面倒なもんですね。
我が家にはフードプロセッサもミキサーもありません。
本やCD、DVDなんかは迷いもなくまと買いとかもしちゃうのですが、
ファッション関係、キッチン用品等には全くお金をかけない2人・・・
あまり料理しませんが、する時は何故かみじん切り物メニューが多い我が家。
だったらフードプロセッサ買ってもいいかも?
なんて思ってちょっと見て歩いたのですが、食指動かず。
あったら便利で料理の憂鬱も少し減るかもしれないのに
いざ買おうと思うと、よく分からないせいもあるけど「なんだかなぁ」と。
そこで、使ってる方いらっしゃったら
是非利点やお勧めメーカー等教えて下さい。
(って言っちゃうと強制っぽいね;もし気が向いたらお願いします)
スケルトン・クルー〈2〉神々のワード・プロセッサ (扶桑社ミステリー)
扶桑社
スティーヴン キング
ユーザレビュー:
良作中・短編キングの ...
見えないものの恐怖! ...
観た方にもオススメし ...

Amazonアソシエイト by

扶桑社
スティーヴン キング
ユーザレビュー:




Amazonアソシエイト by

この記事へのコメント
でも場所を取る上、洗うのが大変で。。。
結局、包丁とまな板だけで出来るみじん切りに落ち着いちゃいました。
最近、でっかいのが壊れた為、ブラウンの小型のものを購入。
何故また買ったかというと、我が家では泡だて器が必需品なので。
まるで電動歯磨きがでっかくなったみたいなヤツです。
これは良い!
スパゲッティのペストソース、ジャム作りなど結構重宝して、しかも安かったし、洗うのも楽だし場所も取りません!!
買うなら絶対小型のものを!!
早速のお返事どうもです!(喜
そうなんです、"場所取り・洗う手間"…私もそこが気になってたんです。買っても結局使わないんじゃないかなぁって。
そっか、大きい方が洗うのがラクかと思ってましたが、そうじゃないんですね…ブラウンの小型、早速見て見ます!
アホな質問かもしれませんが…フードプロセッサーって材料切るだけじゃなく他の機能もついてるんですか?泡だて機能とか。なるほど…あまり料理しない私ですが、使いようによってはほんと便利そうですね。
明日中国語なので帰りに早速どこか寄ってみよう♪参考になりました!ありがとうございます^▽^
でも、うちの台所は狭くて、できるだけもう物は置きたくないんだわ。
今日はちょうどクイジナートのちっちゃいのを見ていたんだけど、迷ってます。
フープロって、物によっていくつかの機能があるよね。
私は餃子作りには苦労しないけど、300個も作るんじゃあった方がいいかもね!
そうなの、日本と変わりない作りの我が家も台所狭くて(ついでに収納も狭くて)そこも迷うところだったの。でも小さいのならなんとかなるかなぁ…
へぇ、やっぱり刻む以外の機能もあるのか。明日はその辺もじっくり見てみようっと。…クイジナートっていうのはブランド名???探してみようっと♪ありがとうね!
お金かけたくない人程
フープロはお勧め。
時間短縮機能性抜群居場所最小…
BRAUNのを使っています。
切る、混ぜる、泡立てる、こねるの機能が使えます。
アタッチメントを取り替えるタイプだし、手入れも楽です。
鍋に直でも使えていいよ~。
金額も1万円しなかったよ。
電気ケトルを買って、なかったときが思い出せないほど
便利に使い倒していることを考えると買いなのか?
バーミックスは持っていますが餃子には向かないと思います。
やっぱケースがあって中で回してくれるやつじゃないと
肉は辛いと思う。
バーミックスで、塊肉をミンチに出来ますとかあるけど、
アレは肉体労働に近いです。肩がこるんよ~
ジューサーミキサーとどっち買うか迷っていつも保留。
いちどお店にがっつり見に行かないとアカンねxxx
え、そうなの?!物を置きたくない・お金かけたくない人ほどお勧め?!料理上手なみなおちゃんにそう言われたらやっぱ買うしかないね
今日ちらっと見て来たんだけど、ほんと色々機能がついてるのね?鍋で直に使えるっていうのも知らなかった~。色々迷うとこだけど手入れが面倒じゃないっていうのが1番のポイントかなぁ…ネットでもブラウンもうちょっと調べてみよう♪どうもありがとうね!
バーミックスって言うのは…ブランド名?それとも「フードプロセッサ」みたいな商品名?(恥
肉は辛いと思う…ってことは切った材料と肉を「混ぜる」ってことだよね?なるほど~、材料切ったら「自分で」混ぜると思ってたけどそんなこともできるのかぁ…色々な視点で見ると段々固まってくるね
そうそう、急を要するわけでもないから迷ったまま時間経っちゃうんだよね。どこかで思い切らないと!でももうちょっと悩んでみようっと。どうもありがとうね!
みじん切りをいっぱいやる時は、やっぱり便利だよ~。
一応、泡立て用の羽と、野菜のスライス用の部品がついていたけど、それは使わないので(入るように細く切らなくちゃいけない)処分しちゃいましたが、みじん切りには大活躍ですよ。
調子に乗ると、細かくなりすぎちゃうけど(笑)
みじん切りだけだったら、わりと単純な機能のモノでいいと思うよ。容量が小さいと何度もやらなくちゃいけないけど。(オーバーヒートして、休ませないとダメだったりするのよ)
バーミックスみたいな、スティックタイプはスープ作ったりは楽だと思う、鍋に直接入れられるから洗い物が少なくて済むし。
一度使うとやめられないのが、フープロですよ!
ベスト電器で買いました。
http://www.braun.co.jp/products/household/products/
また料理しなくなったし、いらないかなぁ・・・と思う今日この頃です。
ハンドミキサーの元祖っぽいものですが、(ソニーのウォークマン的な?)
どこのでも大差ないのかなー?という気がしてます。
が、どうなのかしら?
ブラウンの方が安いしアタッチメントも面白いしね。
クイジナート(メーカー名)みたいなものを検討してるんだよね?
あーほんとに迷宮。 でも欲しいよー!
1度使うとやめられない、かぁ。特に私達(道連れ御免)面倒くさがりには必需品?
うん、私もスライスとかは使わないと思うんだよね。だから単純なものでいいと思ってるんだ。でもオーバーヒートするって言うのはビックリ!それは大きさ関係なくなのかな?
なんかこうしてみんなの意見聞かせてもらうと買うのが楽しみになってきた…買ったらきっと嬉しくて毎日何かしらみじんしまくってるかも。
わぁ、アドレスまでありがとうございます!
で、早速見てきました。この中だったら私は真ん中のかな?でもほんと、ここにも書いてありましたが、最長時間60秒ほどなんですね?そんなんでオーバーヒートになっちゃうんですね、ビックリです!60秒もあれば細かくなるものなんですか?
今日は伊勢丹の上に行ったのですが、品数はそんなに多くなく…明日ベスト電器行ってみます。色々情報ありがとうございます!
私もそんなに(と言うかほとんど;)料理しない方なので迷ってましたが、これだけみんなから利点を教えてもらえると欲しくなってきました♪
宝の持ち腐れにならないよう作らなくちゃ、餃子。(結局餃子なんだ?w
色々ありがとうね!気になったのでネットでも調べてみたよ<バーミックス
確かにちょっと高めかもしれないね?私が求めているのは苦イジなーと(アホ変換)みたいなものなのか何なのかすら分かってない状態;けどみんなからの情報を参考にもう1度じっくり見直してくるよ。そしてじっくり悩んできます。これだけ情報もらえると悩むのも楽しいね。
大きさとか種類はかなりいろいろあります。
私が買おうか迷っているのは、安いところだと8,000円代くらい。
西武のキッチン用品売場では12,000円!!
シンガにベスト電器あるの?
みなお先生のコメント読んで、私もやっぱり買いかなぁ~という気がしてきてしまったよ!
どうもありがとう♪
クイジナートって何かなぁと思ってたらこのページ右横のamazonの広告がクイジナートになってた!今日これからちょっと出かけるから早速ベスト電器寄ってみようと思ってるところ。
ベスト電器、私が知ってるだけでも3店位あるけど、他にも何店かあるみたい。そういえばそうだね、日本と同じベスト電器なのかな???
止まったこと何回もある。リセットボタンを押せばいいんだけどね。
TVショッピングで安いのを、便利―!みたいに売っているのを見てたら、すごく小さい字で
30秒以上の連続使用はお控えください。
て、出ててビックリしたことがあるの。だから、メーカーが無名というか、マイナーなものより、それなりのものを買ったほうがいいと思うよ。
部品とか、修理とかの対応もしっかりしてると思うし。
野菜を刻むだけでなく、ひき肉に調味料を混ぜたりも、あっという間にできるから、やっぱりいいよ。
よく飽きなかったね!
フードプロセッサーは持ってないなぁ。
何しろ、ミキサーをもらって2年以上経っているのに、一度も使ってないくらいだし。。
タコ焼き器も、3年くらい新品のまま。。
そんな私だから、使いこなす自信もないし、置き場所もないしね。
でも、絶対使うなら便利そうだしいいと思うよ
そっか、大量には弱いのね…我が家の餃子に絶えられるだろうか?でもリセットボタンで元に戻るならやっぱり手よりもラクだよね~。
刻むことしか考えてなかったけど、確かに刻んだあと挽肉と混ぜる時もラクそうだね。
そうそう、有名なと言うか、故障した時取替え等ききやすいとか考えるとシンガではパナソニックはちょっと弱いかもなの。で、今日見てきた中ではやはりshizzyさんお勧めのブラウンのがよかったかな。
今日明日すぐに買うわけじゃないから、もうちょっと悩んでみるよ。ありがとうね!
saeちゃーん!大丈夫?落ち着いてきた?
それが全然飽きないのよ、餃子って。これが焼売や小龍包だとそこまでは無理だけど;不思議だね、同じようなものなのに?
たこ焼き器って北海道人のジンギスカン鍋みたいな感じで大阪人ならみんな持ってるらしいよね?やっぱり関西の友人が持ってて作ってもらったことあったけど、美味しかったよ!saeちゃんもせっかくだから使ってみたら?ああいうのはきっとK君も楽しんでくれるんじゃない?saeちゃんが落ち着いたら是非♪
我が家はクイジナートを使っていますが、オススメ♪
大きさも色々あるけれど大は小を兼ねるのである程度大きさはあった方がいいかも。
但し値段が高いのが難。
でもこれなら餃子のタネはいっぺんに出来ると思うよ。
我が家はなぜか中華とか和食の時のみじん切りにフープロは使わないの。
やっぱり切り口が違うのか?手切りが一番美味しくできる気がする。
クイジナートね…見当たらなかったんだけど、こっちではあまり取り扱いないのかなぁ?KENWOODとか、なんだか「ふ~ん」っていうようなとこのばかりだった気がする…。
そ、大きさねー、確かに大は小を兼ねるって言うし、けど本来料理嫌いじゃん、私。だからほんとにみじんにする時しか使わないだろうし…でもそのみじんが2人家族と思えない業務用容量になってしまうから買おうと思ったんだよなぁ…とか、迷うとこなんだよねぇ。
手切りでもいいんだけど、ほんとにね、日が暮れるくらい大量に切るのよ…だからあると絶対便利なんだけど…う~ん、少し大きめがいいのかなぁ?迷う~。
たしかにこっちで見るとこのページの右側にamazonの広告でクイジナート出てるんだけどね、
お取り寄せになると高いのかぁ…
我が家のクイジナートはハワイで買いました。
ありがとう!でも貴重な一時帰国の時間をそんなつまらないことで費やすのは勿体無いっ!(それにいいの見つけたところで買って帰るの面倒…)元々買い物には興味がないので、せっかくの時間はみんなとゆっくりランチ(もしくは夕飯)やお茶してゆっくり過ごしたいよ~♪